IEEE1888は、次世代BEMS(ビルエネルギーマネジメントシステム)やスマートグリッド向けに開発され、2011年に国際標準化されたオープンな通信規格です。正式名は UGCCNet (Ubiquitous Green Community Control Network)です。この規格の開発には、日本の東大グリーンICTプロジェクト[1]が関与しており、日本では、FIAP(ふぃあっぷ: Facility Information Access Protocol) と呼ぶこともあります。

例)IEEE1888を活用したOpenBEMS
参考:(NEDO)国際エネルギー消費効率化等技術・
    システム実証事業
    省エネルギービル実証事業(中国・上海)

IEEE1888は、あらゆるセンサ情報をインターネット・オンライン化することだけではなく、BEMSなどに関係する様々な情報システム(アプリケーション・ソフトウェアやクラウド・サービス)をベンダーの枠を超えて連携可能にすることを目的としています。そのためIEEE1888には、HTTPとXMLによる通信方式が採用されているとともに、データ保管(共有)機能が提供できるように設計されています。

組込みコンピュータへの実装も進んでおり、スマート・シティに関わる各種M2Mクラウド(Machine-to-Machineクラウドコンピューティング)分野への応用も始まっています。

Z-Wave[2]ECHONET[3]などのHEMS規格が家庭内ネットワークを主に想定しているのに対し、IEEE1888は、(1)家庭外との通信、(2)商業施設やオフィスなどの電力・施設管理、をターゲットとしている点が特徴となります。

引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/IEEE_1888